受信箱とPMの使い方
- depth:
- 0
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
投稿日時 2010-9-16 3:21 | 最終変更
admin
投稿数: 49

Q:PM(プライベートメッセージ)とは何ですか?
A:登録ユーザー間でやりとりできる、簡易なメッセージシステムです。
Q:ユーザメニューの「受信箱」の横に、カッコ付きの数字が出ていますが。
A:届いているPMがあることを示しています。
Q:届いたPMは、どのように見るのですか?
A:ユーザメニューの「受信箱」をクリックすると、受信したPMの一覧が表示されます。件名の部分をクリックすると、PMの内容が表示されます。
Q:届いたPMに返信をする方法は?
A:表示したPMの内容の下に、「REPLY」ボタンがあるので、これを押します。別のウインドウが現れるので、返事を書き込んで、送信ボタンを押します。
Q:受信した元の文章が、[quote]と[/quote]で囲まれているのは何ですか?
A:元の文章を引用しています。送信したPMの内容が保持されないため、相手がどんなPMを送ったか忘れている場合もあります。引用しておくことで、送った返事がどういうPMに対する返事なのかが、わかりやすくなります。
Q:送信したPMの履歴は残らないのですか?
A:残念ながら、受信履歴しか残りません。
Q:受信履歴を削除する方法は?
A:受信内容を表示した際、下にある「DELETE」ボタンを押すか、受信一覧画面で、削除したいPM左側のチェックボックスにチェックを付けて「削除」ボタンを押します。
Q:PMを送信する方法は?
A:ユーザメニューの「受信箱」をクリックした際に表示される画面で、「送信」ボタンを押します。別ウインドウが現れるので、宛先のリストボックスで送りたい相手を選び、件名、メッセージを入力して、「送信」ボタンを押します。
あるいは、誰かのユーザー情報を表示しているときに、
のボタンを押すと、送信のためのウインドウが現れます。
Q:「REPLY」ボタンや「送信」ボタンを押しても別ウインドウが開きません
A:ブラウザでポップアップブロックのフィルタレベル設定を「高」していると、別ウインドウが開きません。このサイトにポップアップブロック許可をしてください。
インターネットエクスプローラの場合は、アドレスバー上のメニューで、「ツール(T)」→「ポップアップブロック(P)」→「ポップアップブロックの設定(P)...」と手繰り、「許可するWebサイトのアドレス(W):」に、以下を追加します。
詳しくは、マイクロソフトのFAQを参照下さい。
他のブラウザの設定方法については、Google等で「ポップアップブロック」とお使いのブラウザ名で検索して下さい。
Q:間違った宛先に送信してしまいました。
A:一度送信してしまったPMは、取り消すことができません。相手が判っている場合は、再度PMを送り、間違いであったことを連絡して下さい。
A:登録ユーザー間でやりとりできる、簡易なメッセージシステムです。
Q:ユーザメニューの「受信箱」の横に、カッコ付きの数字が出ていますが。
A:届いているPMがあることを示しています。
Q:届いたPMは、どのように見るのですか?
A:ユーザメニューの「受信箱」をクリックすると、受信したPMの一覧が表示されます。件名の部分をクリックすると、PMの内容が表示されます。
Q:届いたPMに返信をする方法は?
A:表示したPMの内容の下に、「REPLY」ボタンがあるので、これを押します。別のウインドウが現れるので、返事を書き込んで、送信ボタンを押します。
Q:受信した元の文章が、[quote]と[/quote]で囲まれているのは何ですか?
A:元の文章を引用しています。送信したPMの内容が保持されないため、相手がどんなPMを送ったか忘れている場合もあります。引用しておくことで、送った返事がどういうPMに対する返事なのかが、わかりやすくなります。
Q:送信したPMの履歴は残らないのですか?
A:残念ながら、受信履歴しか残りません。
Q:受信履歴を削除する方法は?
A:受信内容を表示した際、下にある「DELETE」ボタンを押すか、受信一覧画面で、削除したいPM左側のチェックボックスにチェックを付けて「削除」ボタンを押します。
Q:PMを送信する方法は?
A:ユーザメニューの「受信箱」をクリックした際に表示される画面で、「送信」ボタンを押します。別ウインドウが現れるので、宛先のリストボックスで送りたい相手を選び、件名、メッセージを入力して、「送信」ボタンを押します。
あるいは、誰かのユーザー情報を表示しているときに、

Q:「REPLY」ボタンや「送信」ボタンを押しても別ウインドウが開きません
A:ブラウザでポップアップブロックのフィルタレベル設定を「高」していると、別ウインドウが開きません。このサイトにポップアップブロック許可をしてください。
インターネットエクスプローラの場合は、アドレスバー上のメニューで、「ツール(T)」→「ポップアップブロック(P)」→「ポップアップブロックの設定(P)...」と手繰り、「許可するWebサイトのアドレス(W):」に、以下を追加します。
www.touhoukai.net
他のブラウザの設定方法については、Google等で「ポップアップブロック」とお使いのブラウザ名で検索して下さい。
Q:間違った宛先に送信してしまいました。
A:一度送信してしまったPMは、取り消すことができません。相手が判っている場合は、再度PMを送り、間違いであったことを連絡して下さい。
投票数:8
平均点:6.25
投稿ツリー
-
受信箱とPMの使い方 (admin, 2010-9-16 3:21)