Re: ごあいさつ
髙淳日
投稿数: 3
旧制時代の学園でまだ大学は存在していない時代の関西高等工学校(夜間部)機械工学科を1947年春卒業しました。1928年生まれで83歳です。東芳会創立の事業に参加し初代会長松井金蔵氏、2代会長角井五平次氏、3代目の三島平八郎氏らと共に会発足のために尽力したこと、今は懐かしい思い出です。当初、新制大学卒の方たちは「学士会」という組織を作っていましたが、旧制時代の各種の学校(学園の中には幾つかの学校がありました)卒業の方には各業界で華々しい活躍をしておられた方が大勢居られました。角井氏は不動建設㈱の常務取締役、また今の「長谷工グループ」の前身㈱長谷川工務店の創立者長谷川武彦氏らが所謂「ロートル組み」と自称して夫々が別々の会合を持っていました。元を質せば同じ学園から世に出た人々が「学士会」と「ロートル組」とに分かれているのは同窓生の親睦を図る意味からも不合理だということで合体することになった次第です。何度かの会合のあと合体の会が目黒・八芳園での創立発足となり50年の歩みを遂げたわけです。命名も当時の田島学園理事長の提言で東京の「東」と八芳園の「芳」を採って東芳会となったものです。斯様に語れば東芳会の50年の歩みには他にもいろいろのエピソードがあります。私自身はここ10年ほど会とは遠ざかっていましたが今回久し振りに会合に出たのは坂本愛子さんを講師としてFacebookの研修会があったことから興味を抱き参加したものです。出てみて本当によかったと感じています。講師の坂本さんには大いに敬服いたしました。子供のある家庭婦人であり、そして企業のオーナー社長として活躍されていることに同窓の一人として大変誇りに思うものです。また女子部を発足させるという意気込みにも益々関心を寄せております。今後ともよろしくお願いします。
投票数:5
平均点:6.00
返信する
この投稿に返信する
投稿ツリー
-
ごあいさつ (admin, 2010-9-16 20:11)
-
Re: ごあいさつ (dohi, 2010-9-16 20:14)
-
Re: ごあいさつ (yamane, 2010-10-7 2:51)
-
Re: ごあいさつ (admin, 2010-10-7 7:00)
-
-
Re: ごあいさつ (濱, 2010-10-7 22:56)
-
Re: ごあいさつ (admin, 2010-10-8 22:19)
-
-
Re: ごあいさつ (平井勝彦, 2011-5-16 22:46)
-
Re: ごあいさつ (admin, 2011-5-18 20:25)
-
-
Re: ごあいさつ (髙淳日, 2012-7-28 16:24)
-
Re: ごあいさつ (admin, 2012-7-28 16:55)
-
-
Re: ごあいさつ (髙淳日, 2012-8-3 21:03)
-
Re: ごあいさつ (admin, 2012-8-7 13:46)
-
-